ゆふいんでの「養生塾」に参加してきました。
「抗がん剤治療や外科的治療について
将来無くなるべきだ。」
と話されました。
理由はそれらの治療は
「患者さんの人としての尊厳を無くしてしますからだ。」
と話されました。
そこで これから期待されるのは
「免疫療法」だそうです。
かなり進歩している様です。
期待しましょう!
スポンサーサイト
陰陽のマークを皆さんご存知と思います。
白と黒の勾玉が組み合わされて仲良く円の中にあの図です。
あれは 平面ですよね。
ふと思ったのは これって立体に出来るのかな?って事です。
以前 色粘土で作ってみたのですが、出来ませんでした。
(いえいえ、金太郎飴の円柱ではありません。)
球に太極は存在出来ない?
こちらでのブログは久しぶりになります。
(リンクしている「きこうでなおす」に瀧行のブログを書いています。)
気功のエネルギーを空(宇宙かな?)からもらう時
シャワーで浴びるような
瀧の水を浴びるような…
なんて 表現していました。
その時私は「瀧の水を浴びた事が無いなぁ」と思っていました。
そんな時 瀧行体験のチャンスがありました。
そして 瀧行って凄い!
そう思いました。
まるで 気功をガンガンに受けている感じがするのです。
おまけに 身体の中を通って内臓を洗い流して降りていくのです。
わたしは「これだ!」と思いました。
それから 趣味のように瀧行をしていました。
ある日 私は千日瀧行に入りました。
多くの人の病気や苦しみを取り除く力が欲しいと思ったからです。
でも、千日の瀧行に入っても 私の気功の力は変わりませんでした。
「神様のお力はお借りするのです。」
そうです、私自身が強くなるのではなく、神様のお力(気功)をどれだけお貸し頂けるかがポイントなのです。
瀧の導師から習った祝詞に「…万物者の病をもたちどころに祓い清め給い…」とあります。
始めは宗教ががった所が嫌でした。
でも「瀧行の時 人間を守って下さるのは『お不動様』です。」という導師の言葉に納得し お不動様のご真言を唱えて瀧の中へ入ります。
導師は天台宗の僧侶です。
そして 修験道の道を習っています。
修験は自然を祈りの対象としているのです。
自然の一部である人間を神様は可愛がってくださる筈。
病気も直して下さるに違いない。
実際に癌が瀧行で治るケースがありました。(初期の癌でした)
ただ 人間の思い込みが多くの病状を悪化させているのもわかってきました。
自然の力を多大にお借りして 痛み・苦しみ・辛さを 和らげる事が気功の施術になると確信しています。
修験道の道はキリがありませんが
気功の施術に必要な勉強をした千日瀧行に感謝しています。
帯津良一先生をお呼びして開催した
「第3回養生塾福岡」を無事終わらせることが出来ました。
ご協力下さった方々へ
深く感謝いたします。
今後、養生塾福岡の小さな集まりを
月に一度の割合で開催していきます。
「健康って何だろう。」
そう思う方は ご参加下さい。
きっと生きる力が湧いてくると思います。
第3回 養生塾 福岡を開催致します。
が!
ご参加の方が少なく…
再度 お知らせする事にしました。
少人数でお話を伺うのは ある意味 濃厚で楽しいのですが
何しろ 帯津先生ですから そのお話の内容は もったいなくて!
健康を気にしている人は 是非 聞き逃されませんよう
改めて ご紹介致します。
病院や検診での検査数値が良ければ
健康ですね、普通は。
でも 「メタボなんて余計なお世話だよ。」と言っちゃう
帯津良一先生。お医者さんです。
人らしい生き方を応援して下さる先生です。
また 主治医との付き合い方や不満 不安などの解消法を伝授して下さいます。
養生塾は 西洋医学を基本とした内容ですが
もっと大きな観点で健康を見つめる方法を学びます。
講師:帯津良一先生
食道外科の医師として活躍する中
精度も技術も進歩しているのに どうして がん患者さんが減らないのかと疑問に思われた。
西洋医学だけではなく東洋医学を取り入れてみてはどうだろうかと中国に渡り、気功が中国医学のエースだと直感。
呼吸法としてご自身の治療に取り入れられる。
その後 統合医学・ホリスティック医学・ホメオパシー…と
西洋医学以外のもので 治療に効果あるものを多く取り入れられる。
がん患者さんに寄り添い 戦友として治療にあたってこられる。
その中で「ときめき」こそが 自然治癒力をあげる効果が高い事に気付かれる。
自然治癒力は がん患者さんだけでなく 多くの人の健康につながると実感され 昨今は一般の方々にも講演をされている。
内容
1日目
第一部 講演
「自然治癒力を高めるもの」
第二部 呼吸法
「時空」の実践。
2日目
呼吸法「時空」の実践
健康相談
平成27年
11/7(土)13時~16時
11/8(日)10時~12時
両日とも
太宰府市いきいき情報センター211(多目的室)
住所 福岡県太宰府市五条三丁目1番1号
電話 092-928-8558
交通のご案内
JRご利用の場合
JR鹿児島本線「JR二日市駅」下車。
徒歩5分で
西鉄大牟田線の「紫駅」に到着。
西鉄大牟田線の上り1駅で「二日市駅」に到着。
(ここからは 西鉄大牟田線ご利用の場合と同じです。)
西鉄「二日市駅」で太宰府線にお乗り換え。
一駅で「五条駅」下車 徒歩1分。
スーパー「マミーズ」の2階です。
参加費
両日共にそれぞれ 3,000円
振込先
ゆうちょ銀行
【記号】17430
【番号】73868741
【カナ氏名】セタ ヒロコ
他金融機関から振込の場合
【店名】七四八(読みナナヨンハチ)
【店番】748
【預金種目】普通預金
【口座番号】7386874
申込方法
お電話でお申込下さい。
仕事中や車運転中・瀧行中(電波が届きません)などが多く
電話に出られなくて申し訳ありません。
お名前と7日(土)か8日(日)のどちらのご参加かを
留守電に残して下さると
折り返し 確認のお電話を致します。
申込先
TEL 090-8359-4397
事務局 瀬田 博子